ネットショップで買ってみた
ネットショップで発注したサーモスタットが届きました。近くのホームセンターのペットコーナーが充実しており、熱帯魚関連の商品もたくさんありますが、かえってどれがいいのかわからなくなりました。そこで、値段も手頃で、口コミを参考に選んだのこれです。他にも、水温計、エアーポンプ、エアーポンプに付ける浄水機も購入しました。が、
サーモスタットにヒーターがない!
いや、注文したのはサーモスタットですから間違いはないのですが、私はヒーターとセットだと思い込んでいたようです。あわてて、そのホームセンターに直行。商品を良く見ると、ヒーターとサーモスタットは別売りが当たり前のようです。いや、普通は良く見なくても気づくものなんですが。
ちなみに、「ヒーターは1年程度で交換してください。」と、どの商品にも注意書きがありました。基本、ヒーターは消耗品と気づく私。ヒーターの中には、26度や20度を保つそれ単独で使用できるものもありました。
横置き、縦置き可能なヒーターを購入して水槽に設置。これで熱帯魚をお迎えできます。飼育するのは淡水カレイに決めました。混泳させるか否か、また混泳するとしたら何にするのかは熱帯魚ショップによって決めることにします。
余談ですが、最近のスイカはこんな感じです。
植えてから3週間ほど経ちました。しっかり根付いてくれたようです。
この間植えた枝豆もシャッキとしてきました。
早生のブルーベリーは花から実へと変わってきています。
今年も鳥とブルーベリーの実の取り合いは繰り広げられるのでしょうか。