本末転倒
最近自宅の書籍が増えてきました。スペースを作るために一部の書籍を職場の休憩室に持ち込みます。あと、職場で人に見られても大丈夫なビジネス書なども移そうと思います。ただ、ジャンル的に一番多いのは麻雀関係の書籍・資料でしょうか。そのため、散らばっていた麻雀の書籍等を職場で一括管理する狙いもあります。
ただ、目に付くところに置いておくと、穴あきの資料が気になり、空いた本棚を埋めたくなってしまいます。
この間、ブックオフで衝動買いをしたばかりでしたが、ついついネットでも買ってしまいました。段ボール3箱ほど。これでは、何のために、自宅の本棚のスペースを空けたのか分かりません。しかし、入手した以上陳列していきます。
本棚に並べるとあまり嵩張りませんね。
空き箱はこんな感じ。
ただ、これは読まないな。並べただけで満足するパターン。昔、参考書を買っただけで勉強した気分になる。そんな所でしょうか。ちなみに、仕事を残した状態で本を並べているのは、学生の頃のテスト前に部屋の掃除をしてしまう。そんな感覚でしょうか。成長ありませんね。私は。
はぐりん(北米淡水カレイ)は、この一か月余りでこんなに成長しているのに。今日は少し黒っぽい感じがします。恐らく今日はライトを付けていませんでしたので、色が変化したのでしょう。
エビが卵を抱えているように見えます。ヤマトヌマエビの卵は淡水では孵化しないと聞いていいますので、どうしたものか思案中です。
ついフラッシュが。
驚かしてごめん。
今日はイトメを投入してみました。手を滑らせて、ほぐし切る前に落としてしまいました。
イトメははぐりんに気に入ってもらえたようですね。
ブラインシュリンプも気に入ってもらえたら良いのですが。