価値

長距離の運転で少しお疲れモード私ですが、はぐはぐ にとっては関係のないこと。固形の餌を投入し、赤虫等を溶かしていると、今日はブーちゃん(ブッシープレコ)が忙しく動き出します。


固形の餌を食べているようですね。赤虫を食しているのは目撃していましたが、固形の餌も関心を示してくれて一安心です。

クルス君(オトシンクルス)も固形の餌に関心を示しています。与えた餌をかじっているのを見たのは初めてです。

エビに囲まれても気にしない様子。なんだかみんな、自己主張が強くなってきていませんか。

その反面、はぐりん(北米淡水カレイ)手前の方には来てくれません。奥の方で、お食事中の模様。

ところで、流木って要るのかな?

私の視界を遮るのはいいとして、はぐりんの活動範囲を狭めているような気がしています。最初は北米淡水カレイの生態がよく分かりませんでしたので、とりあえず隠れる場所をと思い入れて見ましたが、はぐりんが利用することはありませんね。

ただ、エビやクルス君の憩いの場となり、ウィローモスも根付いた感じがしますので、当面はこのままでいいでしょう。

目元がメグちゃんそっくりです。流木の周りは、この子の隠れる場所にもなりますね。どれくらいになったら混泳させていいのでしょうか。子供の成長は早いものです。私も年をとるわけですね。

奥の方にいるはぐりんの上を貝が平然と通過して行きます。いつの間にか侵入していた彼ですが、水草に卵が付いていたりして水槽に入ってくることがよくあるそうです。増えすぎると厄介者となるようですが、今は水槽内の環境に役立っていそうですので、当面は様子見ですね。増えてくれば駆除も必要でしょう。稚貝がはぐりんの餌になれば丁度いいのですが、そうもいかないみたいです。

ちなみに、最近はやりの「Valeu」のことは知りません。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

低下

次の記事

甘言